2023-05-07 長篠の風景(その1)大通寺 三河 城 徳川家康 寺院 長篠 織田信長 戦 日本史のなかでも徳川・織田vs武田の戦いである長篠・設楽ヶ原の戦いは、特に重要な合戦だと思います。長篠城跡そのものを見学する機会はあると思いますが、今回のシリーズでは城でない部分を中心に回ってみました。 長篠城跡の北側にある大通寺には、盃井という泉があります。戦いの際、武田方の馬場信房、山県昌景、土屋昌次がこの泉からの水で、別れの水杯を交わしたということから盃井戸と呼ばれます。 大通寺(曹洞宗) もともとは長篠城跡にあった稲荷神社が大通寺に移されています 長篠城資料館での展示から ランキング参加中日本史 ランキング参加中日本の歴史 ランキング参加中徳川家康