災害
貴船神社(きぶねじんじゃ)は、磐田市掛塚にある神社。天竜川流域には貴船神社が多いため、掛塚貴船神社と呼ばれます。天竜川河口の掛塚湊の鎮守とされていました。ここには、東照宮があります。 東照宮 ランキング参加中日本史 ランキング参加中日本の歴史…
現在、岡崎から浜松、見付(磐田)に行く場合は、東海道が基本になっていますので、吉田(豊橋)から新居、弁天島、舞阪を通って、浜名湖を渡る経路を思い浮かべると思います。JRの東海道本線、東海道新幹線、バイパスでわかりにくくなりましたが国道1号線…
引馬城跡とされる元城町東照宮は、観光スポットとして有名ですが、この東照宮は明治時代(1886年)になって作られたものです。そもそも浜松城の設計には全く無関係なものということになります。 はままつ動画チャンネルが、新しい浜松城解説動画を出していま…
徳川家康にも関わりの深い天竜川、大井川、安倍川の3つの河川の風景です。 天竜川:池田の渡し 三方ヶ原の戦いの前の武田方との攻防では重要な意味を持った天竜川。東海道も姫街道もここは共通の池田の渡し。有名な熊野(ゆや)の藤の近くにあります。 池田…
徳川家康が当初活動した三河から遠江の地域は、地史的にも興味深いところです。特に、変成岩の種類が興味深いです。 領家変成帯と三波川変成帯 現在は浜松市になっている天竜区水窪町奥領家は、領家変成帯と呼ばれる重要な変成帯の名称の起源になっています…
清須同盟、清須会議、関ケ原直前の拠点、清須超えなど、歴史上の重要なイベントで知られる清須城。江戸時代始めに書かれた「三河物語」には「清須」、「信長公記」には「清洲」と書かれています。現在は市名、駅名などに「清須」が使われていますが、清須超…