徳川家康にも関わりの深い天竜川、大井川、安倍川の3つの河川の風景です。
天竜川:池田の渡し
三方ヶ原の戦いの前の武田方との攻防では重要な意味を持った天竜川。東海道も姫街道もここは共通の池田の渡し。有名な熊野(ゆや)の藤の近くにあります。
池田の渡し付近の天竜川
大井川:島田の蓬莱橋
当初、武田の駿河と徳川の遠江の境となった大井川。
蓬莱橋の中ほどから大井川と富士山を望む
安倍川
竹千代も訪れて遊んだ安倍川の川辺
家康が名付けたとも言われる安倍川餅
由井正雪公之墓趾:江戸幕府を揺るがした慶安の変。由比正雪自刃の場所といわれる。