徳川家康で学ぶ科学・技術

徳川家康をきっかけに科学や技術の理解を深めます。歴史、観光情報、グルメから、先端の科学技術まで勉強できてしまう全く新しいブログです。コメントや連絡も一番下のコメント欄でお待ちしております。

三ヶ野の戦いと大日堂@磐田

武田vs徳川(+織田)の「三方ヶ原の戦い」の前哨戦が「一言坂の戦い」なら、そのまた前哨戦が「三ヶ野の戦い」です。三ヶ野(みかの)は、磐田市の東側に位置します。

大日堂

その際、徳川方(本多忠勝)が、東からやってくる武田方を物見したというのが大日堂(磐田市)です。

大日堂の掲示板から引用

戦国時代の始め頃は、遠江地方は駿河の今川氏の支配下におさめられていたが、今川氏滅亡後は今川氏に代わって家康によって治められた。ところが、元亀3年(1572年)上洛を目指す甲斐の武田信玄が遠江へ進出し、木原に陣を布いた。これを迎え撃つため徳川勢は浜松城を出て、三ヶ野・見付宿・一言坂と戦った。この大日堂の高台には、本多平八郎物見の松と伝えられる大松が存在していた。この丘陵に立ば、太田川から遠く袋井まで一望でき、本多平八郎の物見もさぞやとうなずける戦国ロマンがただよう。

北東側の風景

東側の風景:太田川と袋井市が見える

 

 

このあたりには旧東海道で、その道筋が時代によって異なっていました。

鎌倉の古道

 

江戸の古道

明治の道