三方ヶ原の戦い。まとめ編です。
三方ヶ原霊園の近くにある「三方ヶ原古戦場」
三方ヶ原合戦の開始は夕方であったと伝えられています。夕方になると、三方ヶ原古戦場の文字がくっきりと浮き上がっています。
犀ヶ崖(さいががけ)資料館
本多忠真顕彰碑
犀ヶ崖資料館のある公園の敷地内にあります。
夏目吉信の碑
犀ヶ崖資料館の近くに道路をはさんであります。
成瀬正義の墓@宗源院
平手監物墳墓
浜松市東伊場にあるグランドホテル浜松近くの民家の横にあります。平手汎秀は、織田方の援軍として、林秀貞、佐久間信盛、水野信元らと共に出陣しました。佐久間信盛らは撤退しましたが、平手汎秀は戦死。
奥山線(1964年廃止)
引用元
File:Enshu Railway Linemap.svg - Wikimedia Commons
現在の奥山線跡
JR浜松駅前のアクトタワーからの眺めです。浜松城、犀ヶ崖(布橋)、銭取、小豆餅という場所が三方ヶ原台地の南北に沿って、点在している様子がわかります。
一方、台地から降りたところにある現役の遠州鉄道(西鹿島線)はJR浜松駅前から北に向かっています。
今でもある「銭取」バス停
法蔵寺(岡崎市本宿)の墓碑
久野城の戦い
三ヶ野の戦い
見付宿での戦い
一言坂の戦い
酒井の太鼓